IT業界で働く場合、思いの外必要になってくるのが人脈です。
エンジニアは、孤独に一人で作業をするイメージが強いかもしれません。
実際にそういった場面はあるものの、基本的にはチームで作業することが多く、技術力の向上にも人脈がついて回ります。
人脈を広げることで、すでに習得している技術でも新たな気づきに出会う場合があります。
また、すでに独立しているフリーランスであれば、さらに人脈が重要になってくるでしょう。
フリーランスは仕事も自分で取らなくてはいけません。
近年ではクラウドソーシングやエージェントといったサービスが発展していることから、仕事を見つけること自体はそれ程難しくないです。
しかし、中には相場よりも明らかに低い金額で発注されるなど作業内容や報酬に関するトラブルも少なくありません。
そうした中で、もともとの人脈があればトラブルも少なく、長い付き合いができる可能性があります。
場合によっては新たな人脈を紹介してもらえることがあり、今までに経験したことがない仕事を受けられるケースも考えられるでしょう。
ほかに、新しい情報が得られる機会も増えてきます。
特にフリーランスは会社員よりも自分一人での作業が増えることから、IT業界の新しい情報が伝わりにくくなるものです。
そこで人脈を広げておけばIT業界の情報も入ってきやすくなり、今後の仕事に役立つかもしれません。
もし人脈の広げ方がわからない場合には、エンジニアが開催しているイベントに参加してみるのも手です。
気軽にコミュニケーションを取れる場所から始めてみると良いでしょう。